マルバノキ

- 商品名:マルバノキ
 - 販売価格(税込):12,300円
 - 在庫状況:残りわずかです
 - 漢字名:丸葉の木
 - 別 名:ベニマンサク
 - 科・属:マンサク科マルバノキ属
 - 学 名:Disanthus cercidifolius
 - 種 類:落葉広葉低木
 - 樹高m:2~4
 - 記念樹:-
 - 誕生日の樹:11月18日
 - 季 節:秋
 - 開花期:10~11月
 - 花 色:紅
 - 結実期:9~10月
 - 実 色:暗褐色
 - 生 垣:-
 - 解 説:
山地の谷間の痩せ地などに自生していて、ほかの樹木に先がけて色づきはじめます。
ハート形の丸い葉がマルバノキの名の由来です。マンサクに似た形の赤い花を咲かせることから、ベニマンサクの別名もあります。
苗木を植えておくと、若く勢いのよい幹が株立ち状に立ち上がります。古い幹を根元近くで切り戻し、若い幹に更新すると花つきがよくなります。
近年、白斑の葉を持つ’恵那錦’という品種が人気で、斑の部分の色の変化も楽しめます。 
